けして宇宙ステーションとかそんなんではありません。
テトのニューゲージです。
左側の謎の部分は、滑車が回転すると黄色いとこで滑車自体もくるくる回ります。
解説しづらいんですが、縦横に回転するんです。
非常に愉快だ。というかシュールだ。
今日は弟(自閉症持ち)が施設から帰宅していたので、花鳥園やら行く予定だったのですが、
弟が昼前に脱走(!)してしまって………
その弟はなんか施設まで自力で帰っていたそうです。アホなんだか頭いいんだか。
で、予定が狂ったので結局どこにも行かず、ハムスター用品探しの旅にでました。
そこで上のゲージも買ったんですけどね。
行ったのはホームセンター内のペットコーナーだったんですけど、
ずっとウサギの前に張り付いてるお兄さんがいました。
「指を近づけると噛まれます」の張り紙の目の前でなでなでしたり、
ウサギ用のペレットやらの前でじっとしたり。
小さい子どもが来るとフラフラ~っと犬猫の方に行くけど、
やっぱりまたウサギの前でしゃがみ込んでました。
好きなんだなあウサギ。なんだか和ませてもらった。
飼ってるのか飼おうとしてるのか分からないけど応援するぜ。
花鳥園には行けませんでしたが、良いもの見れたので満足です。
ありがとうウサギのお兄さん、じろじろ観察してごめん。←
帽子かぶっててよかったー。
さあてー学校の課題の方はやらなきゃいけないことがたくさんあります。
美術課題がたくさん。
ポストカード&ステッカー、風景デッサン、静物デッサン、ファッションデザイン…
ひえええぜんぶ終わらない。
ゴールデンウィークも古典やらなんやらから連休課題がでるし、
さらには東進の先生に「GW中は一日一講を目標に」とか言われるし…
遊べねえええええ
あ、今気がついたけどビフォーアフター復活したんですね!
テレビあんまり点けないので今さらかもしれないけど。
ビフォーアフター昔好きでした。前に番組終わったときはちょっとショックだった。
復活して良かったです。
というわけでビフォーアフター見ますー
口の中の傷ってどうやったら早く治るんだろ。
ようやく週末がやってきたぞ。
でも土日とも外出の予定があるのでゆっくりは休めません。
存分に遊ぶのも良いけど一日中寝てたくもあるなー
昭和の日は一日うだうだしようと思います。
あ、でも美術の課題が。
…ゴールデンウィークにするか。←
関係ないですが、昨日小説を読み返してみた。
あの、例の、2月末に奮戦してた、アレですアレ。ソングノベルズ。
過去の自分が書いた文章ってなんかおもしろいです。
いや、かなり前のものになると絵と一緒で見れたものじゃないんだけど。
最近は書き始めの頃のように毎日書いたりしてないので、楽に見れます。
でもって、微妙に覚えてる一節と全く記憶にない一節があるんです。
「あーなんかこれ書いた覚えある」ってのと、
「うわなんだこの表現こんなん書いたっけ」ってのがあるんです。
時々なんの意図で書いたのか分からない文があったりもします。ひいい。
でも逆に「よく思いついたな」と今じゃ作れなさそうな文もあります。
同じ自分なのに不思議なことだ。
おもしろいです小説。
言い回しはもちろん、他に改行の仕方とかスペースとか、三点リーダ(… ←これ)とか
文章も絵と一緒でたくさんの表現があります。人によって色々。
文字を書くのは絵を描くよりもずいぶん簡単ですが、
ひとつの文字は絵でいう一本の線な訳で、誰にでも書けるけど書けないのです。
見えるけど見えないものです。←
とまあえらそうなことをぼやいてますが、かもめはちっとも読書家じゃないです。
物語を読むのは嫌いじゃないし好きだけど本の所持数は少ないし。
近代古代共に文学史はボロボロだし(笑)
でも文章つくるの好きです。なんか快感なんです、文を連ねるのが。
わあなんか結局何が言いたいのか分からなくなってきた。
要するにあれ、やってみればできるかもしれないこともあるってことです。
文章っていう曖昧でぼかしやすくて、でも雰囲気やら何やら色々出来る表現技法が大好きです。
絵本とかもいいね。作りたい。
…こんなんですが文書きです。喋るのも下手だし説明も下手だけどね。
…………駄目じゃん。しかし頑張りますよー
あ、それでそれで。またぜんぜん関係なくなるんだけど。
5月27日にリリースの平井堅 コンセプトカバーアルバム『Ken's BarⅡ』で
『わかれうた』(中島みゆき カバー)に草野マサムネ参加!おお!
楽しみです。買おうかなどうしようかな。
考えときます。
相変わらず書くことを模索しながらブログ書くと脈絡がありません。
つまらない長文スミマセン。精進します。はい。
それじゃあまた気が向いたときに~ノシ
最近買った文具一覧。ファイルばっかり。
だってなんか素敵なのが多いからくぁwせdrftgyふじこlp
特にネタがないので、紹介なんてしちゃいます。
黒猫単語カードは結構前から目をつけてました。
裏からシルエットだけ見ると金魚みたいです。しかしこのフォルム、たまらん。
真ん中のは色んな意味でネタです。
す~てきなこ~い~びと~♪ ハ~チ~ミツ~♪
かわいいですホットケーキ。大好きだ。
このシリーズで他にはチョコレートのヤツとか若葉のジャケットみたいなシカさんとか
もうとっても ス なファイルたちがたくさんありました。ウサギも可愛かった。
左二つは3ポケットで、仕切りによって模様が違って可愛い。
一番左の空のぶんは一度友人にプレゼントしましたが、どうしても欲しくて買っちまった。
ついでにクローバーも。なんか柄もスなイメージでしょ。おお、かわいいぜ。
一番右も3ポケット。ビンとか小物入れは最近個人的にツボです。壺じゃないよ!
鍵やらお菓子やら文具やら、タッチもあったかくてかわいいぜ。
右から二番目はノートですが、60円と安かったので衝動買い。これは「漣」のイメージで。
結局スなネタなのかよ!
ってツッコミはなしの方向で。
お金の消費が激しい激しい。自重しなければ。
そういいながらも衝動買いの日々です。インテ用の金があああ
おっともうすぐ日付が変わるぜ。
ちょっとさっきまで友人と電話でだべってました。だべり楽しい。
今日(明日?)もたくさん寝たいのではやく課題終わらせて寝るぞー
ただいま!
結婚式行ってきました。物心ついてからは初体験。
定番の誓いの言葉とか、指輪交換とか、
鐘がごーんごーんって鳴ってる中、「おめでとう!」と花を浴びせたりとか、
まっちろのウェディングドレスも素敵で、もうわくわくしましたよ。
かもめは親族の中で唯一披露宴に参加しました。
他の親族が参加しなかったのは色々理由があったみたいですが、
とにかくおばとは特別親しい付き合いなので、席をつくってもらいました。やったね。
披露宴、一言感想にすると、とても楽しかったです。
・・・です。が。
とってもカオスでした。
なにって、主にBGMが。
あれ、なんか主催者側が選択できるみたいなんだけど。
いきなり新郎新婦登場シーンで「熱き決闘者(デュエリスト)たち」。
吹きました。
続いてごはんを食べていると聞き覚えのあるメロディーのオルゴールメドレー。
今にもオベリスクとかラーが召還されそうな勢い。
始終笑いを堪えながらごはんを食べているとあの某組曲オルゴール版まで出て・・・
もうね。どうしろと。
さらにキャンドルサービス時には、司会の宣言の直後、
「デンデンデンデンデンデンデンデン
テーレッテレテーレッテレテーッレッテーレッ
(中略)
・・・セフ○ロスッ!!!」
(※某片翼のイカです。脳内再生でお願いします)
なんでそのチョイスなんだ!!!!スープ吹きそうになったじゃないか!!!!
会場もキャンドルのために薄暗く、非常にホラーチックでした。
とまあこんな感じで、おばもオタクです。しかしまあよくここまでやったなあと。
あ、ちなみに退場の時は一億年と二千年前から愛してたアレでした。
とっても、とっても楽しかったです。いろんな意味で。
他にもおばとおばの旦那さんの同僚さんたちがお嫁サンバ踊ったり(笑)、
お嫁さん当てゲームしたり。催したくさんで楽しいです。
ちなみに後者のゲーム、見事に不正解でした(笑)
罰ゲームで旦那さん、酔った社長にメイクされてピエロみたいな顔にされてました。
おば、その横でがつがつごはん食べてるし・・・ww
楽しかったです。ホントいろんな意味で。
まあなんというか、貴重な体験ができました。いろんな意味で。
お二人、末永くお幸せに。
式前日に十時まで人ん家でゲームし、式後日にはもうどこかでかけるという元気さ。
ふたり~は変わ~らずげ~んきだね~♪ (←これが言いたかっただけ
と、いうわけで
かもめは明日から学校です。課題やってません。
課題しますよ。うん、する。眠いけど。
続きに、この前のラクガキ。一枚だけですが。
こんどまた色々うpします。
それではみなさんさよーならー
明日はおばの結婚式です。おめでとう!
というわけでまたしても大阪に旅立ってきます。
日曜まで遊んでから帰ってきます。
最近いろいろラクガキできてて楽しいです。
帰ってきたらまたうpでもしようかと思います。
それではいってくるぞおー
おもにイラストとかうpします
スピッツ好きのスピオタです